動物の病院 くすめ

診療対象動物:いぬ・ねこ・うさぎ・ハムスター・フェレット・鳥

心当たりありませんか?

   

心当たりありませんか?

    トイレ以外の場所でオシッコをしてしまう

    普段よりトイレに行く回数が増えた

    トイレにいる時間が長い

    オシッコがピンク色

    オシッコの出が悪い・・・・

                      

                    ▽

                    ▽

                    ▽ 

        

                    日本ヒルズ・コルゲート株式会社より

こんな症状があれば猫のオシッコの病気かもしれません

一度、獣医さんに診てもらいましょう。

こうならないためにも予防と対策を

☆新鮮な水を用意しておこう

水分を多くとることで、尿の量を増やし、オシッコの回数を増やします。

普段から水をあまり飲まない子への工夫

ドライフードをふやかす。(ぬるま湯でふやかすと匂いもででgoodです!)

缶詰やパウチなどにさらに水を加える。

ほかにもその子にあったあげ方があると思いますので、考えてみてください。

よかったら、こんなのがあるよとか教えてください♪

注意:ミネラルウォーター・ミルクはミネラル分が多いのでやめてください。

☆適度な運動が必要

あまり動かず家でじっとしていると水を飲む量が少なくなりがちです。

特に冬は・・・

肥満防止にも繋がりますので、オモチャやキャットツリーなど

                                                               ※1

を用いて一緒に遊んでください。

☆トイレは清潔に

  トイレが汚れているとオシッコを我慢する子もいます。

  オシッコをしたら、すぐに取り替えてあげましょう。

  うちは仕事で家にあまりいないしな・・・と言われる方は

  トイレの場所を何箇所か用意してあげてください。

  トイレの大きさは体長の1.5倍がいいようです。

ここが重要!!

  トイレを置く場所は

  その子がいつも居る場所の近くや水飲み場の近くへ置いてあげてください。

☆処方食への切り替え

獣医さんと相談のうえ、切り替えてみる。

  

☆ストレスのかからない環境づくり

  ・高い場所を用意してあげる

 

   

    

 出窓のところや、箪笥などある部屋にいさせてあげてください。

 

  ・爪とぎが出来るように

          

   

  必要以上に触った後には必ず爪とぎの場所へ向かっています・・・

  ・室内飼いの猫の為に、外の景色を見えるように

                 

      通行人を眺めていたり、車が通るのを眺めています。

   眺めてる姿を見てると何をかんがえてるんだろう?

   と思ってしまいます。

    

  ・猫が安心していられる、避難所を用意してあげてください。

                                        

   その子によるかもしれませんが、

   あまり家族以外の人が家に来ることが嫌な子もいます。

   そのような子には

   ここ落ち着くわー( ̄ー ̄)という場所を是非!!

   ちなみに、この子は人見知りをします(^^;

    

   

 - ブログ